01|受診予約
初診は基本予約制になります。(婦人科は直接窓口にご来院下さい)直接のご来院も対応いたします。
予約については、専用ダイヤル(03-3703-0115)にて受付けております。
Visitors information
「ご受診について」では、初診・再診ともにご受診される方へのご案内として「お持ちいただく物と服装について」「診療の流れ」「診療領域」「診療一覧」をご紹介しております。 その他、ご不明な点などございましたら遠慮なくお電話(03-3703-0114)にお問い合わせください。
受診される診療をお選びください。
服装の指定は特にございません。但し、内診・血液検査が必要な診療の場合、以下の服装をお薦めしております。
服装の指定は特にございません。但し、内診・血液検査が必要な診療の場合、以下の服装をお薦めしております。
生理中でもご受診について差支えございません。 但し、検査内容によっては、ご遠慮いただく場合がございます。
服装の指定は特にございません。 但し、ブライダルチェックでは血液検査がございますので、半袖や腕をまくれるようなトップスをお薦めしております。
総合受付3階となります。
1/7
2/7
3/7
4/7
5/7
6/7
7/7
初診は基本予約制になります。(婦人科は直接窓口にご来院下さい)直接のご来院も対応いたします。
予約については、専用ダイヤル(03-3703-0115)にて受付けております。
受付にて保険証と問診票、基礎体温表(つけている方)、紹介状等があれば提出してください。
持ち物の詳細はこちらをご確認ください。
問診票や基礎体温表、他院での治療データなどを見ながら現状を確認するとともに、治療へのご希望などをうかがいます。
次に行う検査について説明します。
スメア(子宮頸がんの細胞診)およびクラミジアなど感染症の検査を行います。超音波エコー検査で卵巣や子宮の状態を確認します。併せて尿検査による排卵診断を行う場合もあります。
超音波エコー検査・内診検査で行った検査の結果をお話しします。
超音波エコー検査の結果およびご本人の希望をもとに、今後の治療方針や次の診察までの流れについて、相談していきます。
ホルモン状況を調べるために血液検査を行います。採血が終了すると、初診の予定は終了です。
次回以降のご予約を承ります。初診の費用は、通常5,000円~20,000円程度です。
検査項目によって多少異なりますので、少し余裕を持ってご用意ください。
1/7
2/7
3/7
4/7
5/7
6/7
7/7
直接のご来院も対応いたしますが、ご予約をお取りいただいた方が待ち時間が短くなります。予約については、専用ダイヤル(03-3703-0115)にて受付けております。
受付にて保険証、紹介状等があれば提出してください。受付で簡単に受診いただいた理由をうかがい、問診表をお渡ししますので医師の診察をお待ちいただく間にご記入をお願いいたします。
問診票や症状の経過、他院での治療データなどを見ながら現状を確認するとともに、検査・治療へのご希望などをうかがいます。症状の経過や相談内容などについてメモがあると参考になります。
問診の内容を参考に内診や超音波エコー検査で卵巣や子宮の状態を確認しながら症状に応じた検査を行います。内診の必要性については患者様の状態により様々です。内診を行う必要がない場合もあるので内診にご不安のある方は遠慮なく医師・看護師にご相談ください。
診察の結果をお話しします。
今後の治療方針や次の診察までの流れについて、相談していきます。
患者様の状態により血液検査を行います。
当院では30分ほどの待ち時間で女性ホルモンの測定を行うことができます。
受付で会計と処方箋やお薬のお渡しなどを行います。
当院の診療内容は「不妊診療および婦人科一般」となります。 パートナードクターとして、女性の生涯をサポートし続けてまいります。
「一般不妊」のほか「早発卵巣不全(POI)」「原始卵胞体外活性化法治療(IVA)」「PFC-FD 卵巣活性化療法(PRP卵巣注入)」を主軸に、お一人、お一人の患者様に寄り添い、ライフスタイルを考慮した治療のご提案を行ってまいります。 また、患者様のお悩みに向き合い診療を進めるにあたり、カウンセリング体制を整えております。 ご不明な点などございましたら、当院お問い合わせ電話番号(03-3703-0114)に、ご相談ください。
女性の身体は、非常に複雑で繊細です。 女性ホルモンにより体内では常に様々な変化が起こっており、このことが心身のバランス状態にも影響を及ぼしています。
この女性ホルモンによる体内変化の過程で起こる症状や病気などを主体に診療するのが婦人科です。 「婦人科一般」では、月経困難症(PMS、月経痛)など、生理のお悩みや女性特有の子宮や卵巣に起こる病気に由来する症状である腟・外陰部の異常、おりものの異常、腹痛・排尿時の異常、更年期障害、また更年期障害に伴う骨粗鬆症の診療の他、婦人科検診(がん検診、ブライダルチェック)など行っております。
また、ご希望される診療内容により、ご予約方法が異なりますので、ご予約についても併せてお読みください。